どんなに忙しくても副業物販の時間を作って活動を継続する方法

物販のノウハウ

「副業物販でお金を稼ぐぞ!」と行動を始めたけど

仕事が忙しい

家事が忙しい

疲労感が半端ない

などの言い訳をして行動が止まることはありませんか?

副業物販、特に中国輸入Amazon販売は開業届の提出、Amazonセラーアカウント作成、NACCS輸入者コード登録、JANコード取得、商標取得、Amazonブランド登録、商品リサーチ、発注、Amazon商品カタログ作成、FBA納品など、やることが多いので言い訳している暇はありません。

でも、仕事、家事、疲労感を言い訳にしてしまうのもわかります。

私も言い訳してました。

ですが、副業物販で成り上がるには言い訳してる暇はありません。

ライバルは日々行動を続けています。行動しなかったら、どんどん差をつけられてしまいます。

言い訳していた頃は成長を実感できなかったので、本ブログをお読みいただいている皆さまには同じ過ちをさせてはならない!という使命感で記事を書きました。

ついつい言い訳して行動が止まってしまう人は読んでみてください。

行動力が上がると思いますよ!

世の中、的外れなアドバイスばかり

世の中、的外れなアドバイスばかり

忙しい毎日のなかで副業物販の時間を作るにはどうしたらいいのか?と検索してみると、必ずといっていいほど出てくるアドバイスがあります。

  • 通勤時間の隙間時間を活用しましょう
  • 飲み会は断りましょう
  • SNSやYouTubeの時間を減らしましょう

いろいろなサイトを拝見して「的外れなこと言ってるな」って思ってました。

私が副業物販を始めた頃の生活は

  • 5時00分:起床
  • 5時30分:出勤
  • 7時00分:始業
  • 21時00分:終業
  • 22時30分:帰宅、入浴、夕食
  • 24時00分:就寝

というスケジュールでした。

マイカー通勤なので隙間時間に活動できないし、飲み会は年1回くらいしか参加しないし、SNSやYouTubeにハマって時間を浪費するのは無駄と思ってるので、よくあるアドバイスで削減できる時間はありませんでした。

世の中の「時間の作り方」なんて全く頼りになりません。

どんなに忙しくても副業物販の活動時間を作る方法

どんなに忙しくても副業物販の活動時間を作る方法

では、どのようにして副業物販の活動時間を作るのか?

それは、睡眠時間を削ることです。

私は健康のため、1日7時間~8時間眠りたいと考えているのですが、5時間くらいしか眠れていない生活を続けていました。

更に削ることは確実に寿命を縮めます。

しかし、中国輸入Amazon販売は軌道に乗れば在庫補充である程度は稼げると聞いたので「1年以内に結果を出す!」と決めて1年だけ頑張ってみることにしました。

睡眠時間を削ってやることは朝活。

物販で成り上がれば好きなだけ眠れると考えて、1年だけ睡眠時間4時間、毎朝4時に起きて朝活することで、副業物販を軌道に乗せることにしました。

どんなに辛くても副業物販の朝活を続ける方法

どんなに辛くても副業物販の朝活を続ける方法

睡眠時間を削って朝活を開始しました。

最初はテンション高く活動できるのですが、一週間もすると続けるのが辛くなってきました。

疲れがとれない…

ダルい…

まだ寝ていたい…

これらの理由で「朝活はやめておくか」と妥協しようとする自分が出てきます。そんなときは、以下の3つの対策をやってみてください。

対策1.自分に負けない心を準備する

本田圭佑さんの「妥協という敵が日々あらゆる時間に襲い掛かってくる。日々の努力は決して嘘をつかない。その努力に裏切られたことは一度もない。唯一裏切られたとしたら、自分の気の弱さ、要は妥協」という言葉があります。

かなり端折って書いたので、ぜひ、以下の動画をご覧ください。(4分程度の短い動画です)

「1年以内に結果を出す!」と気合いを入れても、仕事の疲れなどから「今日の朝活は休もうかな」と妥協しそうになる日が来ると思います。

そんなときは「敵がやってきた!ここで負けたら努力が全て無駄になる!」と心の中で唱えましょう。

そして「気合い」で起きるのです!

カラダは休みたがってるので、これに対抗するには「積み上げてきたものを無駄にしたくない!起きるぞ!」と自分を奮い立たせて起きるしかありません。

対策2.速やかに朝活を開始できる準備をする

朝活を休みたい自分に打ち勝ってパソコンの前に座っても、何をやれば良いのか準備が出来ていなかったら、ダラダラと無駄な時間を過ごすことになります。

起床後すぐに朝活を開始できるよう、前夜のうちに「やることリスト」を書いておきましょう。

メモ用紙に走り書きで良いです。

やることは5分で終わることでも良いです。

とにかく起床後、速やかに朝活を開始できる準備をしておきましょう。

対策3.「もう1日だけ」頑張ってみる

「1年以内に結果を出す!」と決心しても、1年は365日あるので短いようで長いです。

自分との戦いに打ち勝ってパソコンにの前に座り、やることリストで速やかに朝活を開始できても、この生活を毎日続けることが辛いと感じる日が必ず来ます。

そんなときは「もう1日だけ」頑張ってみましょう!

1分程度に短くまとめられた動画がありましたので以下へ貼っておきます。ぜひ、ご覧になってください。

この方法はとても効果があると実感しています。

もう1日だけ朝活を続ける。

もう1件だけ商品リサーチする。

もう1つだけ新商品を追加する。

と整数の最小単位「1」を意識することが継続のポイントです。

辛くなってきたら「もう1日だけ」頑張ってみましょう!

本日の記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

本日の記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました